金沢農業スタッフ日記 > スタッフ > 鈴木

怪我

左手親指負傷

ゲーム(戦場の絆)ができない。

ロック送りができないだけだから、まぁ、問題ないか!

仕事(金沢農業)にはおおいに問題あり!

続きを読む "怪我" »

金沢農業スタッフ日記 > スタッフ > 鈴木

なに怒ってんの

P1000009.JPG

田植えをしていると、こんな感じでお怒りのご様子

すぐ近くには

 

卵が二つ

金沢農業スタッフ日記 > スタッフ > 鈴木

ブラバス

DVC00002.JPG

トップウォーターに食らいついた おバカさん 

金沢農業スタッフ日記 > スタッフ > 鈴木

印刷しますよ

DVC00001.JPG

ブラックバスです 

金沢農業スタッフ日記 > スタッフ > 鈴木

家のPCでのテスト1

ポンプの水圧が低い

どこまで分解すればいいのかわからない

 

金沢農業スタッフ日記 > スタッフ > 鈴木

金沢大地テスト

除草の写真1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 01 2 3 4 5 6 7 8 90

 なぜ?

あれ?

改行したのに?

どうして?

ええぃ!くそ!

よし!なってるなってる! 

金沢農業スタッフ日記 > スタッフ > 鈴木

タイトルです

テキストデータです

写真なし

修正してみました

写真も追加してみる

 

金沢農業スタッフ日記 > スタッフ > 鈴木

test

%E7%94%B0%E6%A4%8D.jpg test

太い文字さらに斜体

123456

 

青色

なにこれ?

金沢農業スタッフ日記 > スタッフ > 鈴木

今日は草刈

有機栽培は毎日草との戦いだ!!

18年産の新穀です。
平成18年産の有機大豆、2月から販売いたします!
「井村さんの有機大豆」
手作りお味噌の季節です! 今年のお味噌は有機栽培の国産大豆を100%使って、安全で美味しいお味噌にしませんか? もちろん煮豆にも最適な、美味しい大豆です。

続きを読む "今日は草刈" »

金沢農業スタッフ日記 > スタッフ > 鈴木

河北潟の七不思議

「鴨は大麦若葉が大好き」のつづきです。

061220_114646_m

金沢は朝から大荒れの天気。強風にミゾレは、典型的な冬の北陸の天気だ。こんな日はカモ達が騒ぐ。強風や横なぐりの雨をものともせずに、大麦畑を荒 らす。生きてゆくためのカモたちの営みなのだからしかたがない。しかし今夜からは雪になりそうでなので、雪が積もれば大麦を食べることはできない。すこし 鴨たちが不憫な気さえする。(被害に会われている農家の方ゴメンナサイ)鴨追いの夜間パトロールも今日でひと段落だ。

さて、私の有機小麦・有機大麦畑。信じられない話だが、ここ数年は鴨の被害がほとんど無い。仲間の農家からは「河北潟の七不思議」と言われたことも有る。「脅しの旗」も立てないのに、何故か私の畑だけ、鴨が降りないのだ。

「堆肥の匂いを嫌がるのではないか?」と仲間の農家が言えば。「有機栽培は雑草が多いからではないか」と普及員が言う。(失礼だ怒)不思議な話である。

私は答える「彼らは私が愛鳥家であることを知っているのですよ」

真実は鴨達に聞いてみなければわからないが、私なりに、観察し仮説を立てて対処法を検討、実験的に実行してきた成果だと考えている。(少し誇らしげ)

畑に降りる鴨たちの気持ちになったとき、畑の表面が光る事、これが畑に降りる条件だと考えた。

仮説:鴨たちは天敵から身を守るために、安全な場所を選んで餌場とする。広々と見通しが良く水辺の湿地帯で水が多いと事が舞い降りる条件だ。

対処法:水はけを良くする為に、明渠(排水の溝)を掘る。サブソイラー(トラクターに装着した長いナイフのような機械で、畑に切り込みを入れる)。土壌表面のクラストと呼げれる土膜を作らないように、ロータリー耕などで表土を細かくしすぎない。(不耕起がベスト)

上記は当たり前の技術だが、最も重要なポイントは、重粘土で腐食率の低い土の物理性を根本的に改良する事。つまり、堆肥等の有機物を投入して、健全な土壌の団粒構造を醸成することなのである。

「私の土作り」は窒素・リン酸・カリを有機物で補うことではなく、人の手で土の物理性を変えてゆくと事に重点を置いている。

有機小麦・有機大麦の畑に鴨の食害が少ないのは、父親の代から土作りに重きを置き、土壌改良を実践してきた地道な積み重ねの成果であると考えている。

写真は、大きな明渠を掘った有機小麦畑(シロガネコムギ)鴨の害は、ほとんど無い。

石川県のレポート

http://www.affrc.go.jp/seika/data_kanto/h13/19/narc0119t19.html


「あぐりハグハグ」は井村辰二郎がプロデュースする、農を育み、抱きしめるコミュニティーです。

あぐりハグハグ